35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

上田市議会 2008-11-15 03月03日-一般質問-02号

次に、三位一体改革に、これに続く歳出歳入一体改革の流れの中で、3兆円規模税源移譲住民税所得割の10%比例税率化という形で実施されました。所得水準が高く、納税者の多い都市部では税源移譲効果は大きかったわけですが、納税者の少ない地方部では税源移譲効果は薄かったわけであります。あわせて、地方交付税の総額が5.1兆円削減され、地方にも大きな格差をもたらしたのであります。

軽井沢町議会 2008-03-10 03月10日-03号

町県民税におきましては、課税所得の3段階改正後10%の比例税率というふうに、一律フラットになっております。3段階が一律10%というふうになっております。こういうふうに事務的な、これは事務手続上、このことが簡素になったのかというふうに思いますけれども。 もう1つ所得税につきましては、課税所得改正前の税率が6段階に対して4段階改正されましたら、今度は6段階にしたと。

塩尻市議会 2007-12-06 12月06日-03号

三位一体改革に伴いまして、所得税から個人住民税への10パーセント比例税率化による3兆円の税源移譲が行われたわけでありますが、それ以上に国庫補助負担金地方交付税が削減されてきております。法人関係の税につきましても、都市圏を中心に大きく伸びたことから、都市圏地方圏、とりわけ東京圏とその他の自治体の税収格差、地域間の財政力格差が広がっていると言われていることは御承知のとおりでございます。 

千曲市議会 2007-06-13 06月13日-03号

 福澤 稔君 答弁席〕 ◎総務部長福澤稔君) 市長に、今日の事態をどのように認識しておられるかという質問でございますけれども、今回の制度につきましては新たな施策ではなく、三位一体改革による税源移譲具体化、また平成19年6月徴収分から実施されます定率減税廃止等々、平成18年3月31日に地方税法の一部を改正する法律が成立をいたしまして、これに伴って税源移譲に伴い、所得税税率所得階層別から比例税率

上田市議会 2007-04-01 06月13日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

税源移譲は、市民税において、総合課税分所得割税率がこれまで3%、8%、10%の3段階超過累進税率であったものが一律6%の比例税率となりました。これによって、平成18年度分の所得にかかわる税額がふえる方が約6万8,500人、金額にしまして約21億円、減る方が約2,700人、金額で約4億3,000万円となり、総体では約16億7,000万円の増となります。 

中野市議会 2007-03-13 03月13日-03号

まず、税制改正によります影響額でございますが、この主なものを申し上げますと、まず個人市民税でございますが、定率減税廃止に伴い7,700万円の増加、また累進税率から比例税率への移行に伴いまして、この影響が3億4,000万円の増でございます。また、たばこ税についてでありますが、これは税率改正に伴いまして1,230万円の増と見込んでおります。 

軽井沢町議会 2007-03-13 03月13日-04号

この税源移譲は、住民税所得割税率を18年度までの3段階超過累進税率から一律の比例税率に変えたもので、町民税は6%、県民税4%の10%になりました。国では、国から地方への改革の最大の柱であります三位一体改革を16年度から18年度まで進め、4兆円を上回る国庫補助負担金の削減を行い、それに対して地方へ3兆円規模税源移譲を実施するというものであります。 

上田市議会 2006-12-06 12月06日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

特に来年度からは国から地方所得税から個人住民税への税源移譲が始まり、個人市県民税所得割が一律10%の比例税率に変わります。この点も踏まえまして、納税者の皆さんに税に対して理解をいただくことは最重要課題だというふうに認識をしております。また、障害者控除につきましては、対象者が寝たきりで複雑な介護が必要である場合には、聞き取りで確認できますので、障害者控除対象者認定書がなくても申告はできます。

箕輪町議会 2006-06-13 06月13日-01号

今回の税制改正は、現下の経済財政状況を踏まえ持続的な経済社会活性化を実現するためのあるべき税制の構築に向け、3兆円規模所得税から個人住民税への税源移譲定率減税廃止固定資産評価替えに伴う土地にかかる固定資産税負担調整措置の見直し、地方たばこ税税率引き上げなど地方税制改正が行われたものであり、主なる改正点は、まず個人住民税所得割額税率を10%、これは県民税4%、町民税6%の比例税率とするとともに

塩尻市議会 2006-06-12 06月12日-02号

また、昨今でも所得に応じた累進課税については国税である所得税等に集約してきておりまして、地方個人住民税税率を10パーセント比例税率化するなど、安定的な財源を確保する方向で税制改正は進んでおります。 いずれにしましても、固定資産税につきましては市町村が安定的な財源を確保する基幹的な税でございまして、大筋では今後も現行制度のまま引き継いでいくものと考えているところでございます。 

茅野市議会 2006-06-05 06月05日-01号

次に、第34条の3でございますが、個人市民税所得割税率規定でございまして、現在所得割税率は3段階区分されておりますが、三位一体改革による税源移譲に伴うものでございまして、所得割税率比例税率となり、市県民税所得割税率を一律10%とし、そのうち市民税を6割とするものでございます。この規定適用は、平成19年度からの適用となります。 

須坂市議会 2006-06-01 06月08日-01号

本案は、地方税法等の一部を改正する法律が本年3月31日に公布され、4月1日から施行されたことに伴い改正をしたもので、改正の主な内容は、個人市民税均等割・所得割非課税限度額を引き下げるほか、所得控除地震保険料控除を創設するとともに、個人市民税所得割税率現行の3段階から一律6%の比例税率とすることとしたものであります。 

軽井沢町議会 2006-06-01 06月08日-01号

3、所得割比例税率化に伴う改正 税源移譲に伴いまして、所得割税率比例税率になります。 市町村民税所得割標準税率は、法第34条の3で6%になります。 この改正は、平成19年度分個人住民税から適用されます。 4、退職所得に係る分離課税税率改正 法第53条の4、退職所得に係る分離課税所得割税率も100分の6に比例税率化されます。 

安曇野市議会 2006-06-01 06月08日-01号

それから次に、所得割比例税率化に伴う改正ということでございます。三位一体改革における国から地方への税源移譲に伴うものでございまして、個人市民税所得割税率現行の3段階、3%から10%であったものを一律6%に改正するものでございます。 続いて、固定資産税関係でございますけれども、これにつきましては、住宅の耐震改修促進税制の創設ということでございます。

  • 1
  • 2